送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

2023年10月05日

よろしくお願い致します

メールやSlackで目にするたびに引っかかってしまう用法。

日常的に使う「よろしくお願い致します」という言葉。しかし「致します」と漢字で記載するか、「いたします」とひら仮名で記載するかで用法が異なります。

「致します」は動詞の用法になり、“そのことが元で、よくない結果を引き起こす”という意味が含まれます。反対に、「いたします」は補助動詞「する」の謙譲語・丁寧語の用法です。つまり、「よろしくお願いいたします」が正しい用法なのです。
https://directscout.recruit.co.jp/contents/article/1273/


普通に変換したら「致します」がでてくるので仕方ない面もありますが、
知らずに使ってる人も多そうなので、漢字変換しないように気をつけようと思います。
posted by sun at 23:24| 雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月02日

会話の切り返しの練習

会話の中でのうまい切り返ししたり面白いことを言ったり
芸人さんのトークはすごいなと思うことが多いですが、
普通の人でもトレーニングできるそうです。

この瞬発力を鍛えるために、本書では普段から目にする雑誌やウェブの記事をほめまくるというトレーニングを紹介している。「モデルが素敵」「見出しがわかりやすい」「レイアウトがきれい」など、ほめるセリフはなんでもOK。思いつくままにコメントする。それが終わったら、今度はツッコミを入れる。「色のバランスが悪い」「このモデルのファッションは苦手」など、重箱の隅をつつくようにツッコミを入れていく。

 ちょっとしたトレーニングだが、得られるものは大きい。これまで何となく目に入るまま受動的に接してきた情報に能動的に触れる習慣がつくのである。急に話題を振られてしどろもどろになるのは、自分が意見を求められたら何を話すかを想定して話を聞いていないから。このトレーニングは普段から自分の意見を準備しておく訓練になるのである。

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2023/07/post_357476.html
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.


ものの見方って知らず知らず偏ってしまってるかもしれず、
普段と興味関心の異なることに目を向けてみたり、
さらに褒めるところやツッコミどころを意識してみるというのは、
確かにいいトレーニングになると思いました。
posted by sun at 00:27| 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

VIVANT Blu-ray & 本

VIVANTロス気味なのでBlu-rayで2週目視聴へ。

VIVANT Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 堺雅人 ] - 楽天ブックス
VIVANT Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 堺雅人 ] - 楽天ブックス


本も出てました。


ラベル:vivant
posted by sun at 00:31| 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする